• TOP
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 派遣社員期間の履歴書への書き方まとめ!書く際のポイントや例文を紹介

派遣社員期間の履歴書への書き方まとめ!書く際のポイントや例文を紹介

派遣社員の経歴も履歴書に書くことができます。さらに、書き方によっては十分なアピールに繋がり、企業に好印象を与えられます。しかし、派遣社員期間をどう書けば良いのか迷ってしまうのではないでしょうか。

そこで本記事では、派遣社員の履歴書の書き方について詳しく解説します。書く際のポイントや例文もあわせて解説するので、ぜひ本記事の内容を参考にして、履歴書を作成してみましょう。

履歴書とは

履歴書とは、応募者がこれまでの学歴や職歴、スキル、資格、自己PRなどを簡潔にまとめた文書です。主に企業に応募する際に提出するものであり、採用担当者に自分のキャリアや経験を伝えるための重要な書類です。

また、履歴書は応募者の基本情報や職歴を把握するための第一歩として扱われ、どのような経験があるのかを企業側に示すために欠かせません。通常、A4サイズのフォーマットで手書きやPCで作成するので、体裁の整った履歴書の作成に努めましょう。

派遣社員における履歴書の役割

履歴書は、自分がどのような派遣先でどのような職務を担当してきたかを伝えるための重要な手段です。履歴書には正社員と同様に記入する部分もありますが、派遣社員の場合は派遣元企業と派遣先企業の両方を明確に記載することが求められます。派遣元の会社に登録し、派遣先で就業するという形式であるため、どちらの会社名も記載することで採用担当者にとって大事な情報を伝えられるでしょう。

また、派遣先企業での業務内容や期間を正確に記載することで、応募者のスキルや経験が明確になります。さらに、派遣社員として働くと短期間で複数の企業に派遣されることが多いため、履歴書を通じて各派遣先での役割や成果を具体的に示すことが必要です。これにより、派遣社員としての柔軟性や適応力、そして迅速な学習能力が評価されやすくなるでしょう。

職務経歴書との違い

履歴書は、応募者の基本的な情報を簡潔にまとめたものであるのに対し、職務経歴書は具体的なスキルや実績を伝える詳細な書類となります。特に、派遣社員の場合、職務経歴書において派遣先での業務内容を具体的に記載することが重要です。

どのような業務を担当してどのような成果を上げたのか、またそれによってどのようなスキルを得たのかを具体的に記載することで、応募者の即戦力としての価値をより高く示せるでしょう。

また、派遣先でのプロジェクトの成功事例や、派遣先の企業文化にどのように適応したかを記載することで、派遣社員としての経験の深さも伝えられます。このように、履歴書と職務経歴書の役割をしっかり区別しながら、それぞれを効果的に作成することで採用担当者に対して良い印象を残せるでしょう。

派遣社員を履歴書に書く際の基本ルール

派遣先と派遣元の企業名を書く

派遣社員として履歴書を書く際には、まず派遣元企業と派遣先企業をはっきり区別して記載することが重要です。派遣元企業は登録・契約していた企業であり、派遣先企業は実際に勤務していた企業です。

履歴書に派遣元の名前だけ記載してしまうと、どの企業で働いていたのかが不明確になり、採用担当者にとって不正確な情報に映りかねません。そのため、派遣先企業名もきちんと記載し、それぞれの企業で担当していた業務や役割を明示することが大切です。区別することで雇用形態が正確に伝わり、働いていた環境がしっかりと理解されるでしょう。

また、複数の派遣先で業務を行っていた場合もそれぞれの派遣先を明記し、異なる派遣先での職務経験やスキルをきちんと伝えるようにしましょう。派遣先企業の名前が特に知名度が高い場合、それを明記することで応募者のスキルや経験の信頼性が増すこともあるので重要です。

派遣社員としての雇用期間を書く

派遣社員として働いた雇用期間も正確に記載する必要があります。具体的には、派遣元企業に登録した時期と、派遣先企業での就業期間の両方です。派遣社員の場合、短期の契約で複数の企業に派遣されることが一般的なため、どれだけの期間どのような職務に従事していたのかをしっかり記載することが大切です。雇用期間の記載は、応募者がどの程度の経験を積んでいるのか、どのようなスキルを向上させてきたのかを伝えるために欠かせません。

例えば、短期間の派遣契約が多かった場合でも、それぞれの派遣先での職務内容と期間を細かく記載することで、採用担当者にあなたの経験の豊富さを示すことができます。また、1つの派遣先で長期間働いていた場合は、その安定性や信頼性も強調するポイントとなるため、期間は正確に記載するようにしましょう。

登録・派遣期間満了と記載する

派遣社員として働いた場合は「登録」、業務が終了した理由については「派遣期間満了」と記載することが基本です。派遣社員の場合、正社員の「入社・退職」とは異なるため、しっかり区別して書かなければなりません。このように書くことで、派遣契約が定められた期間で終了したことを意味し、派遣社員として契約が終わったことを採用担当者に適切に伝えられます。

また、「派遣期間満了」と記載することは、派遣先の企業との契約が円満に終了したことを示し、雇用関係が適切に処理されていたことを伝えることにも繋がります。そのため、特定の企業での派遣期間が定められた契約に基づいていたことが明確になり、企業側に安心感を与えられるでしょう。

守秘義務がある場合は記載しない

派遣先の企業や業務内容に守秘義務がある場合、履歴書にその企業名や具体的な業務内容を記載することは避けましょう。守秘義務の範囲に関しては、派遣元企業や派遣先企業との契約内容に基づいて判断されるため、守秘義務に反しない範囲での情報提供が必要です。守秘義務がある場合には具体的な企業名を伏せつつ、業務内容や業種を簡潔に記載することで、履歴書に必要な情報をまとめられるでしょう。

例えば、具体的な社名を記載しなくても、「大手金融機関での営業サポート業務に従事」などの表現を用いることで、業務内容を明示しつつ守秘義務を守れます。このように書くことで自身の経験やスキルを伝えながらも、法律や契約に反しない形で履歴書を作成できます。

正社員と派遣社員の経歴は分ける

履歴書には、正社員としての経歴と派遣社員としての経歴を明確に区別して記載することが必要です。同じ経歴欄に正社員と派遣社員の情報を混在させると雇用形態が混乱し、採用担当者に正確な情報が伝わりにくくなります。そのため、正社員としての勤務経験がある場合は、それを明示してから、派遣社員としての勤務経験も別途記載するようにしましょう。

正社員としての雇用形態は長期的な雇用関係を示すため、採用担当者にとって安定したキャリアの象徴となります。一方、派遣社員としての経歴は、柔軟な働き方や多様な業務経験を示すものであり、両者を明確に区別することで、応募者の経験がより正確に伝わるでしょう。

正社員の経歴を優先して書く

正社員としての経歴がある場合は、正社員の経験を最初に記載することが一般的です。正社員としての経験は、派遣社員の経歴に比べて長期的かつ安定的なものとみなされることが多く、履歴書において重要なアピールポイントとなります。そのため、正社員としての経験がある場合は、まずその情報を記載してから派遣社員としての経験を補完的に書く流れが理想的です。

また、採用担当者は、正社員としての経験が応募者の安定性や責任感を示すものであると判断します。好印象を与えられるので、正社員歴を優先して記載すると、信頼性やスキルの多様性を強調できるでしょう。

派遣社員の経歴はすべて記載する

派遣社員としての経験が複数ある場合は、すべての派遣経験を履歴書に記載することが重要です。たとえ短期間であっても、それぞれの派遣先で得たスキルや経験は次の職場で役立つ可能性があるため、履歴書には省略せずに記載しましょう。また、複数の派遣先で異なる業務を担当した場合は、それぞれの業務内容を具体的に記載することで、幅広いスキルをアピールできます。

短期間の派遣でも、職務内容や達成したことが重要であるため、その経験が今後のキャリアにどのように役立つかを強調するようにしましょう。

【例文】派遣社員の履歴書の書き方

ここからは、派遣社員の経歴を履歴書に書く方法を例文で解説します。

必要な情報を入力するだけで履歴書が作成できる「らくらく履歴書」もあわせてご活用ください。

\らくらく履歴書で簡単に履歴書を作る!/

1社の派遣元で1社の派遣先に就業した場合

【職歴欄】

2021年5月 株式会社〇〇に登録
××株式会社に営業サポートとして就業
見積書作成や顧客管理システムのデータ更新、契約者のチェック業務を担当
顧客データベースの整理を通じて、業務効率化に貢献
2022年3月 派遣期間満了につき退職

【志望動機】

前職では営業サポート業務を担当し、データ入力や顧客対応の経験を通じて、迅速かつ正確に業務を進めるスキルを習得しました。貴社でも、これらの経験を活かし、営業部門のサポート業務で貢献できると考えております。また、貴社の成長戦略に共感し、さらに業務範囲を広げながら成長していきたいと考えております。

派遣社員として1つの派遣元1つの派遣先に就業した場合、履歴書には派遣元と派遣先の企業名を明確に分けて記載します。また、職歴の記述においては、派遣先企業で担当していた具体的な業務内容その期間中に得た成果を含めることが重要です。

派遣先での経験を深掘りし、採用担当者に派遣先でどのような業務を行い、どのように成果を上げたのかを伝える必要があります。また、志望動機では、派遣先で得た経験を基に応募先企業でどのように貢献できるかを記載するようにしましょう。

1社の派遣元で複数の派遣先に就業した場合

【職歴欄】

2020年6月 株式会社〇〇に登録
××株式会社に一般事務として就業(2020年6月まで)
データ入力および請求書の処理を担当
△△株式会社に総務サポートとして就業(2021年3月まで)
文書管理や備品発注、会議準備など幅広い業務に従事
2021年3月 派遣期間満了につき退職

【志望動機】

これまで複数の企業で派遣社員として働き、データ処理や総務サポートなど、さまざまな業務に携わってきました。短期間で複数の業務に適応する力を養い、迅速に新しい環境に慣れることが得意です。貴社でもこれらのスキルを活かし、幅広い業務に貢献しながら成長していきたいと考えております。

複数の派遣先で就業した場合には、派遣先ごとに職務内容を記載しましょう。履歴書においては、それぞれの派遣先での職務内容や期間を正確に記載することが大切です。また、複数の派遣先で働くことは、異なる業務や職場環境に適応する力を示す良い機会です。

このような柔軟性は採用担当者に評価されやすいため、派遣先で異なるスキルを得たことやさまざまな業務に対応できる能力を強調しましょう。さらに、志望動機では、これまでの派遣先で培った経験をもとに、応募先企業でどのように役立てるかを具体的に述べると効果的です。

派遣社員歴が短期の場合

【職歴欄】

2021年9月 株式会社〇〇に登録
××株式会社に一般事務として就業
データ入力および顧客対応業務を担当
短期間で迅速に業務内容を理解し、正確なデータ処理を行なう
2021年12月 派遣期間満了につき退職

【志望動機】

短期間の派遣業務を通じて、迅速に新しい業務に対応する力を養いました。限られた時間内で業務を効率よく進めるスキルを身につけたため、貴社の業務でも即戦力として貢献できると考えております。また、これまでの経験を活かし、さらなる業務の改善にも取り組みたいと思います。

短期での派遣業務が多い場合も、得たスキルや実績を具体的に記載し、短期間で成果を上げたことを強調することが大切です。短期派遣は短期間で業務に適応し、成果を出す能力を示せる経歴です。そのため、履歴書では短期間でどのようなスキルを身につけ、どのように業務を遂行したのかを簡潔に伝えると良いでしょう。

また、志望動機では、短期間でも即戦力として業務に貢献できる点をアピールし、柔軟に対応できるスキルが応募先企業でも役立つことを伝えましょう。

派遣社員歴が長期の場合

【職歴欄】

2018年4月 〇〇株式会社に登録
××株式会社に総務部として就業
給与計算や経理補助、備品管理のほか、業務フローの改善提案を行ない業務効率化に貢献
3年間の勤務を通じ、部門内でのリーダーシップを発揮し、新入社員の教育にも関与
2021年3月 派遣期間満了につき退職

【志望動機】

3年間の長期派遣を通じて、総務部門の業務全般を担当し、業務の効率化を実現してきました。貴社でも、これまでに得たスキルを活かし、さらに改善提案や部門のサポートに貢献したいと考えております。また、安定した勤務を続け、貴社の成長に寄与できることを期待しております。

長期で同じ派遣先に勤務した場合は、安定した勤務実績とその中で得たスキルや成果を詳細に記載することがポイントです。派遣社員としての長期勤務は、業務への深い理解や信頼関係を示すものであり、採用担当者に対して信頼感を与える要素です。そのため、履歴書には、派遣期間中の具体的な業務内容や役割、そして改善や成果を示すと良いでしょう。

また、長期勤務を通じて習得した業務効率化の手法や、チームリーダーとしての経験なども強調できます。志望動機では、長期勤務で得た経験や成果をもとに、どのように応募先企業で貢献できるかを具体的に述べるようにしましょう。

派遣社員歴が複数ある場合

【職歴欄】

2021年1月 〇〇株式会社に登録
××株式会社に経理補助として就業
決算補助業務を行ない、正確な帳簿管理に貢献
2021年6月 派遣期間満了につき退職
2021年7月 △△株式会社に登録
□□株式会社に営業事務として就業
データ分析や顧客対応の効率化に貢献
2022年12月 派遣期間満了につき退職

【志望動機】

これまで複数の派遣先で様々な業務に従事し、迅速に業務内容を理解し、成果を出すことができました。貴社においても、柔軟な対応力と業務改善の提案力を発揮し、さらなる業務効率の向上に貢献したいと考えております。

複数の派遣元や派遣先で働いた経験がある場合は、それぞれの派遣先での業務内容と成果を具体的に記載することが必要です。複数の派遣先で得た経験は、多様な業務に対応できるスキルをアピールする機会になります。そのため、派遣先ごとの期間や職務内容を整理して、どのようなスキルを得たのか異なる業務にどう対応したのかを明確に示しましょう。

また、複数の派遣先で得た幅広い経験を活かし、応募先企業での具体的な役割に貢献できる点を伝えることも重要です。具体的に記載することで、採用担当者に内容がしっかりと伝わり、好印象を与えられるでしょう。

派遣から直接雇用になった場合

【職歴欄】

2019年4月 〇〇株式会社に登録
××株式会社に営業サポートとして就業
見積書の作成や顧客管理システムの更新を担当
2021年3月 派遣先の正社員登用につき退職
2021年4月 △△株式会社 入社

【志望動機】

派遣社員として勤務を開始し、その後、正社員として雇用されるという経験を通じ、責任感を持って業務に取り組むことの重要性を学びました。貴社でも、これまでの経験と業務改善のスキルを活かし、さらなる成長と組織の発展に貢献したいと考えています。私の強みである柔軟な対応力と業務の効率化に向けたアイデアを、ぜひ貴社で発揮したいと思っています。

派遣社員として勤務した後に派遣先企業に直接雇用された場合、履歴書には派遣から正社員に移行した経緯を記載しましょう。この経験は、派遣先企業から信頼を得たことを示す重要な要素であり、採用担当者に好印象を与える材料となります。

また、派遣社員としての期間と、その後に正社員として働き始めた期間を明確に分けて記載しましょう。志望動機では、派遣から正社員になるまでの経験を通じて得た成長や信頼を基に、応募先企業でどのように役立つかをアピールすると効果的です。

派遣社員の経歴を履歴書でアピールするコツ

派遣社員ならではの視点で記載する

派遣社員として働いた経験を強調する際には、派遣社員ならではの柔軟性や迅速な適応力をアピールすることが重要です。派遣社員は通常、さまざまな企業で異なる業務を短期間でこなすため、さまざまな職場環境や業務内容に迅速に適応する能力を持っています。

そのため、このような経験は企業が求める即戦力としての価値を示す強力なポイントとなるでしょう。具体的な事例を挙げて自分がどのような業務に迅速に対応し、成果を上げたかを述べると効果的です。

得たスキルや知識を強調する

派遣社員として働くことで、特定の業務に特化したスキルや複数の業務にわたる幅広い知識を習得できます。このスキルや知識を履歴書で具体的にアピールすることは、採用担当者にとって魅力的に映ります。

特に、特定のソフトウェアの操作やデータ分析、顧客対応など、応募先企業で役立つスキルを強調することで、即戦力としての価値を示すことが可能です。また、複数の業務を通じて学んだ知識やプロセス改善の経験などがあれば、その旨も積極的にアピールしましょう。

業務内容を具体的に伝える

派遣社員としての職務経験を記載する際には、具体的な業務内容を明確に伝えることが重要です。一般的な職務記述ではなく、具体的にどのようなタスクを担当し、どのような成果を上げたのかを伝えることで採用担当者に自分のスキルや経験がより鮮明に伝わります。

例えば、「営業サポートとして就業」と記載するだけではなく、「見積書作成、顧客管理システムの更新、営業データの集計および分析を担当」など、具体的な作業内容や実績を記載することが大切です。これにより、自分の業務が会社にどのように貢献したかを明確に示すことができ、アピールに繋がるでしょう。

派遣社員で働く背景も伝える

履歴書では、派遣社員として働くことを選んだ理由やその経験を通じて学んだこともアピールしましょう。例えば、派遣社員として働くことで得られる多様な経験や、特定の業界での知識を深めるために派遣を選んだことなど、ポジティブな理由を記載することが重要です。

これにより、派遣社員としてのキャリアが単なる一時的な雇用形態ではなく、自分自身の成長やスキルアップに繋がる選択であったことを強調できます。このような記述をすることにより、自身の意思が明確に伝わり良い印象を残せるでしょう。

志望動機を明確にする

最後に、履歴書では志望動機を明確に伝えることが重要です。派遣社員として働いた経験を活かして応募先企業でどのように貢献したいかを具体的に述べることで、採用担当者に好印象を与えられます。

また、派遣社員として得たスキルや経験が応募先の企業でどのように役立つかを示すとともに、自分のキャリア目標や長期的なビジョンも明確にすることで、志望動機に説得力を持たせましょう。例えば、「派遣での経験を活かし、貴社の〇〇業務に貢献できると考えています」などの具体的なアピールが重要なポイントとなります。

派遣社員の履歴書の書き方に関するよくある質問

履歴書に派遣先は書かない方がいい?

派遣社員として勤務した期間を履歴書に書く際は、派遣元の会社名はもちろん、派遣先企業も記載することが基本です。なぜなら、派遣元のみを書いてしまうと、実際にどこでどのような業務を行っていたのかが不明確になり、採用担当者に詳細が伝わらない可能性があるためです。

また、派遣先企業の名前を明記し、その企業でどのような業務を行っていたかを具体的に記載することで、業務内容やスキルの実績を効果的にアピールできます。

派遣先が多くて履歴書に書ききれない場合の対処法は?

派遣先が多くて履歴書にすべて書ききれない場合には、職務経歴書に詳細を記載し、履歴書には代表的な派遣先企業や特にアピールしたい業務内容を簡潔に記載する方法が有効です。職務経歴書を利用することで、複数の派遣先での業務内容を整理し、詳細に説明することができます。

また、履歴書のスペースが限られている場合は、業務の優先順位をつけて応募先企業が特に関心を持ちそうな業務内容やスキルを選んで記載しましょう。

派遣社員を退職した時の履歴書の書き方は?

派遣社員として勤務した後、契約が終了し退職した場合は、「派遣期間満了」と記載するのが一般的です。派遣社員の場合、正社員のように退職理由として「退社」や「自己都合退職」と記載するのではなく、派遣契約が終了したことを示す「派遣期間満了」と表記します。

これにより、契約の終了が雇用関係の自然な流れであることを明確に伝えることができます。また、正確な期間とともに業務内容や成果を述べ、次のキャリアに繋がる経験もアピールしましょう。

派遣社員の経歴は職歴にならない?

派遣社員の経歴も職歴に含まれます。派遣での就業経験は、正社員と同様の業務をこなしていた場合が多く、派遣社員として働いた期間や経験も履歴書の職歴欄に記載することが一般的です。

また、履歴書に記載する際は、派遣元と派遣先を明記し、派遣先での具体的な業務内容を記載することで、経験やスキルを正確に伝えることができます。派遣社員での経験は短期・長期にかかわらず職歴として評価されるので、履歴書には必ず書くようにしましょう。

履歴書にアルバイト派遣や単発派遣は書かない方がいい?

アルバイト派遣や単発の派遣業務を履歴書に書くかどうかは応募先企業や業務内容によって判断するのが良いでしょう。もしアルバイト派遣や単発派遣で得たスキルや経験が応募先企業にとって価値があると感じる場合は、履歴書に記載することを検討してください。

しかし、短期的な業務であった場合やあまり関連性のない業務内容であれば、履歴書に記載しなくても問題はありません。また、記載する際は、具体的な業務内容や成果をしっかりと示すことが大切です。

履歴書の書き方を理解して派遣社員歴をアピールしよう

派遣社員としての経歴は、履歴書で効果的にアピールすることが可能です。派遣先と派遣元を明確に分けて記載し、具体的な業務内容や成果を伝えることで派遣社員としての経験が評価されます。

また、履歴書においては、派遣社員ならではの柔軟性短期間でも即戦力として活躍できた実績を強調することが重要です。特に、長期の派遣経験や派遣から直接雇用に移行した場合は、その過程や信頼関係を築いた点をアピールすることで、応募先企業に強みが伝わるでしょう。

このように、しっかりとした履歴書を作成することで、派遣社員としての経歴が職歴として評価され、採用担当者に自分の価値を伝えられます。ぜひ本記事で紹介した内容を参考にして履歴書を作成し、派遣社員の期間を効果的にアピールしましょう。

らくだ先生
派遣社員の経歴を履歴書に書くポイント
  • 派遣元と派遣先必ず分けて記載しよう
  • 派遣社員ならではの強みをアピールするのが効果的!
  • 応募先で活かせるスキルや経験は詳細に記載しよう
「魅力的な履歴書を、手軽に作成したい。」そんなあなたに届ける履歴書作成ツール カンタン操作で、履歴書を作成 今すぐはじめる
編集者

編集者

Yuka

2021年7月に入社し、CareerMine、SPI対策問題集をはじめとする就活メディアの編集を手掛ける。 以前は広告代理店でメディアプランナーとして、広告やキャンペーンの企画を担当。 『らくらく履歴書』では掲載している記事のチェック、編集、ライター管理、コンテンツ制作などを行っている。また自身もライターとして記事執筆も担当。

監修者

監修者

gen

1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。

>メッセージを読む

履歴書 書き方についての関連記事