会員登録

\就職活動のおトクな情報をお届け/

カテゴリ一覧

タグ一覧

おすすめ記事一覧

  • TOP
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 履歴書の用紙サイズは?【見本あり】|選び方とコンビニ印刷の方法

履歴書の用紙サイズは?【見本あり】|選び方とコンビニ印刷の方法

このページでは履歴書の用紙サイズの選び方と特徴について解説しています。

用紙サイズはA4、A5の2種類あり、どちらを使用しても問題ありません。経験や実績を踏まえ、記入しやすい方を選び、自分の人柄がしっかりと伝わる履歴書に仕上げていきましょう。

履歴書の一般的なサイズは?

履歴書のサイズは、A4サイズとB5サイズの2種類が一般的です。

企業から履歴書指定がない場合はどちらのサイズを使っても問題ありませんが、A4サイズを使用する人が多いようです。

企業から履歴書のサイズを指定された場合には、規定に従うようにしましょう。

A4サイズ

A4サイズ履歴書の見本

A4サイズの履歴書は297mm×420mmです。A3サイズの履歴書を二つ折りにしたもので、A3やA判と呼ばれることもあります。

A4サイズはB5サイズと比べると、紙が大きいため記入欄が広くなっています。経歴やスキルなど情報を多く書く人は、記入欄が広いA4サイズを選ぶようにしましょう。

特に新卒の方は、志望動機などでアピールする必要があるので記入欄にしっかりと記入することが重要です。また、他に提出書類がある場合にはサイズを合わせると印象が良くなります。

B5サイズ

B5サイズ履歴書の見本

B5サイズは257mm×364mmです。B4サイズの履歴書を二つ折りにしたもので、B4やB判と呼ばれることもあります。

B5サイズはA4サイズよりも記入欄が狭くはなりますが、すっきりとまとまりがある履歴書に見えるのが特徴です。経歴やスキルを多く書く必要がない人などは、B5サイズを選ぶのをおすすめします。

転職活動をしている方は、A4サイズで経歴やスキルの記入欄に空白ができないように、記入できるように気を付けましょう。

履歴書の写真の大きさは?

履歴書の写真サイズ見本

履歴書の写真のサイズは「縦36〜40mm×横24〜30mm」が一般的です。

コンビニエンスストアや文房具店などで販売されている日本工業規格の履歴書では、このサイズが規定となっています。

履歴書にはA4サイズとB5サイズがありますが、写真の大きさは変わりません。また、写真撮影時には顔が大きくなりすぎないように、バランスを見て撮影するのを心がけてください。

ただし、企業独自のフォーマット履歴書を使用する場合は、写真のサイズが異なる場合もあるので確認を忘れずにしましょう。

履歴書の写真のサイズは、写真を貼る欄に記載されています。証明写真を撮影するときには写真のサイズを間違えないように気を付けましょう。

履歴書の封筒の大きさは?

履歴書に合う封筒サイズ

履歴書がA4の場合、封筒は角形2号がおすすめです。この角形2号の封筒は履歴書以外にも書類を入れられる余裕があるので安心です。

履歴書がB5の場合、封筒は角形3号になります。A4サイズ同様、角型2号でも入りますが履歴書の大きさに適しているものを選ぶのが良いでしょう。そのためなので角形3号がおすすめです。

履歴書を持参する際や、郵送する場合は封筒やクリアファイルに入れる必要があります。

履歴書を折り封筒に入れると悪い印象を与えてしまうこともあるので、履歴書を折らずに入れられる封筒のサイズを選びましょう。

履歴書は何を基準にして選ぶのがいい?

履歴書のサイズは、A4サイズとB5サイズのどちらの履歴書を使用しても問題ありません。

しかし、最近ではA4サイズを使用するのが一般的になってきています。理由としては、ビジネス文書の主流がA4サイズだからです。

企業がサイズ指定をしている場合には、規定に合わせたサイズを選びます。企業によって履歴書のサイズの呼び方が異なることもあるので注意しましょう。

履歴書にアピールしたいスキルや志望動機を多く記入することで、前向きな姿勢を示すことができます。熱意を伝えられるよう履歴書の内容を充実させることを心がけましょう。

また、志望動機を作成するには、「なぜその職種を志望したか」「入社したらやりたいこと」「入社したらどのように貢献できるのか」の3つの軸をしっかりと考え記入します。

面接で重視される内容は「入社したらやりたいこと」「入社したらどのように貢献できるのか」の2点です。

それぞれの内容をまとめ、面接で聞かれた際に確実に答えられるよう準備しておきましょう。

履歴書の印刷方法

コンビニで印刷する方法は?

コンビニで印刷する場合は、USBメモリで印刷する方法と、ネットプリントで印刷する方法があります。

コンビニにあるプリンターは、A3サイズの印刷に対応しています。金額はサイズやカラーモードによって異なりますが、1枚10〜100円ほどです。

コンビニのプリンターの性能は良いので、インクのムラなどもなく綺麗な状態で印刷することができます。

USBから印刷するときは、USBやSDカードに印刷したい履歴書のデータを入れておきましょう。

コンビニのプリンターから「USBから印刷する」「SDカードから印刷する」といった方法を選択することで印刷することができます。

USBメモリがない場合は、コンビニのネットワーク・プリントサービスに履歴書のデータをアップロードして印刷することができます。

ただし、ネットワーク・プリントサービスに対応していないコンビニもあるので事前に調べてから印刷するのがおすすめです。

自宅で印刷する場合は?

自宅で印刷する場合は、A4かB5の用紙に片面ずつ印刷します。

1枚にまとめるためには両面印刷をした方が良いのでは?と考える人も多いようですが、A4・B5サイズの用紙に両面印刷をしてはいけません。

なぜなら、両面印刷をすると裏面の文字が透けて読みにくくなってしまうからです。そのため、両面印刷はせず旗面印刷をして用紙を2枚に分けるようにしましょう。

2枚に分けて印刷した履歴書は、クリップで留めて提出します。名前や写真が記載されている用紙を上にして、2枚重ねてクリップでまとめます。

さらに、クリップで留めた履歴書をクリアファイルに入れて提出すると、採用担当者に丁寧な印象を与えることができます。

らくだ先生
履歴書のサイズと選び方のポイント
  • 履歴書のサイズは、A4サイズとB5サイズが一般的。A4サイズよりB5サイズのほうが一回り小さくなるので、書きやすいほうを選ぼう!

  • 履歴書のサイズを選ぶときは、記入する内容量を判断基準にしよう!

  • 履歴書の両面印刷はNG。2枚になってしまった場合は、クリップで留めて提出するのがマナー!

「魅力的な履歴書を、手軽に作成したい。」そんなあなたに届ける履歴書作成ツール カンタン操作で、履歴書を作成 今すぐはじめる
編集者

編集者

Yuka

2021年7月に入社し、CareerMine、SPI対策問題集をはじめとする就活メディアの編集を手掛ける。 以前は広告代理店でメディアプランナーとして、広告やキャンペーンの企画を担当。 『らくらく履歴書』では掲載している記事のチェック、編集、ライター管理、コンテンツ制作などを行っている。また自身もライターとして記事執筆も担当。

監修者

監修者

gen

1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。

>メッセージを読む